トップページ > 当院の感染予防対策


当院では来院される患者様が安心して治療をお受けできるように感染対策に力をいれています。
患者様にはご不便をおかけすることもございますがご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。

 

 

1.患者様の体温測定・手指消毒 

 

患者様全員に対して、来院時に非接触型体温計による体温測定アルコールによる手指消毒
を実施させていただいています。お手数をおかけしますがご協力のほどお願い申し上げます。

 

体温測定

手指消毒

 

 

2.スタッフの健康管理・感染防護 

 

  • 毎日の体温測定と体調確認を行いスタッフの健康管理をしています。
  • 体調不良を感じた場合には休暇・自宅待機としています。
  • 全スタッフがサージカルマスクを常時着用し、適宜アイガードも使用しています。
  • 適宜グローブ着用(診療・処置・リハビリ・物理療法対応など)。
  • 受付カウンターに透明ボードを設置。

 

職員体温測定(毎日)

マスク・アイガード

グローブ着用(リハビリ)

透明ボード(受付)

 

 

3.手洗い・手指消毒 

 

当院では全スタッフに手洗い・手指消毒を徹底しています。
患者様に直接接触した場合には、患者様お一人ごとに手洗い・手指消毒を徹底しています。

 

手洗い(診療室)

アルコール手指消毒

 

 

4.院内備品の清拭・消毒 

 

患者様が接触する可能性のある箇所(椅子・ドアノブ等)は頻繁に消毒しています。
また、下記については患者様お一人ごとに消毒しています。

 

  • 診察室: ベッド、枕、ドアノブ
  • レントゲン室: レントゲン機器、骨密度測定機器
  • リハビリ室: ベッド・枕・運動機器
  • 物理療法機器: 電気治療スポンジ(毎回消毒液に浸け置きしています)

 

待合室椅子

トイレ

診療室ベッド

レントゲン機器

 

リハビリベッド・器具

リハビリ機器

電気治療ベッド

電気治療スポンジ

 

 

5.換気 

 

  • 受付・診療室の窓を常時開放しています。
  • リハビリ室奥の職員通用口のドアを常時開放しています。
  • ビル空調設備による換気を常時実施しています。
  • 院内にサーキュレーターを4台設置し空気の循環を図っています。

 

窓開放(診療室)

通用口ドア開放

サーキュレーター

 

 

現時点では下記の資料を参考に院内感染対策を講じておりますが、感染状況に合わせて適宜対策方法を変更してまいりますのでご理解のほど宜しくお願い致します。

 

  • 厚生労働省
    「新型コロナウイルス感染症(COVID19)診療の手引き第2.1版」
  • 日本環境感染学会
    「医療機関における新型コロナウイルス感染症への対応ガイド(第3版)」
  • 日本整形外科学会
    「整形外科外来におけるコロナ対策診療ガイド」
  • 理学療法学会物理療法部門
    「物理療法機器における感染対策とICU関連筋力低下に対する物理療法について」

 

 

患者様へのお願い 

 

  • 来院時にはマスク着用をお願いします。
  • 発熱や咳・倦怠感・嗅覚味覚障害などのある場合は来院をお控えいただきますようお願い申し上げます。
  • 混雑時の屋外待機へのご理解とご協力をお願い致します。

ページの先頭へ移動する